zhaohua9
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
緑檀は、黒檀や紫檀と同じ檀木の一種。とはいえ、黒檀や紫檀とは比較にならないほど
稀少価値が高いことから「木の宝石」と呼ばれ、幻の天然素材として珍重されています。
緑檀製ヌンチャク 練習、実戦用 ポータブル 緑
木肌は非常にきめ細かく、ほのかに甘い芳香を漂わせているのも特徴。
現在も一般に流通することさえ稀な緑檀。
この機会にお手にされ、御家の運気を一段と高められることをお勧めいたします。
緑檀木ヌンチャクとは
檀香木や黒檀木、紫檀木など檀木の一種であり、
硬い質をもち、香りもあるそうです。
昔から「吉祥物」、「保平安のもの」といわれています。
置く時間が長ければ長いほど、
緑になるということで“緑檀木”と名づけたそうです。
家やお店のお宝として大事にしてあげてください。
ヌンチャク演武
ヌンチャク演武は、色々な技の組合せにて攻防の演技を行ます。
技の構成、技のキレにて点数をつけ優劣を競います。
ヌンチャク組手
ヌンチャク組手は、頭を守るセーフ面をつけ、柔らかいゴム製のヌンチャクにて戦います。
自分のヌンチャクを相手の体に打ち込むことが出来ると1ポイント獲得となります。
頭に打ち込んだ場合、2ポイントとなります。
多くポイントを獲得した選手の勝ちとなります。
右脳・左脳の活性化をはかり、何事にも集中できる精神を高めます。
(音楽におけるピアノ効果)
ヌンチャクは、二本の短い棒を、短い紐(ひも) でつないだものです。
映画、「燃えよドラゴン」でブルース・リーが使用しブームになったこともあります。
本物は、棒の部分に樫(かし) を使用しますが、玄気道では危険がないようにスポンジの棒を使用します。
(有段者は、樫(かし) の棒を使用したりもします。)