zhaohua9
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘルボーイ 花流変換語りアリ
「スパイダーマン」「X-MEN」に次ぐアクション大作!!っていうのがDVDジャケで
紹介されてて、これまたかなり大味なダークヒーロものなのかなぁーとノホホォ~ンと
観ましょと気抜いた感じで観始めたのだけど、思いのほか面白くてコノ手のものでは
主人公とかに同調して観てしまうってことはないのだけど、ヘルボーイに至っては
「お前イイ奴だなぁ~、応援しちゃうよ!」な気持ちになりました。
ストーリーとしては、旧ドイツ軍だのオカルトだの、魔界の化け物とか出てくるのだけど
重ったるい感じにならずにすんだのが、悪魔の子なのに信心深いブルーム教授によって
人間らしく育てられたヘルボーイのワイルドなんだけどチャーミングな一面を魅せる
人間臭さによるもの。ブルーム教授が属するFBIの超常現象捜査局で日夜魔物退治に
精を出して秘密裏に人類を守っているヘルボーイはダークヒーローなくせに妙にホッコリさせる
タフガイで愛されキャラだと思うのだけどその理由はまだまだあって、悪魔の子なんで
そんじょそこらの魔界の化け物に動じることは全く無く、苦戦しながらも軽口叩きながら
真正面からパワー勝負。こういう真っ向勝負な力任せな行動で厳つさ全開なのだけど
好きな女性の前ではカラキシって、一昔前の古き良きガキ大将か!!ってやっぱりホッコリしてツッコミたくなること請け合いなのです。好きな女性(人間)と見た目が違うの気にしてたりそのコト自覚してこの顔を取り替えることが出来ればなんて好きな女性の前で自嘲気味に言ったりして辛気臭くなると思ったらそのあと健気な告白するんですよ!ヘルボーイ ベルト バックル
一方的なんだけど押し付けるモノでない献身的と言っていい愛情表現に「お前ってヤツはっ」っとチョッピシほろりときます。あーでもその一途さがイイんですわ。ガタイに似合わないトコが!2がありそうだと思って楽しみにしてたのだけど、最近知ったのは2って今年(2009)1月に上映されてた・・・・・。もうマジでかっ!!気付かなかったってあり得んと思ってたらカゴンマ上映されてなかった・・・・・・・・・・・ガッカリ。
DVDが5月に発売とあってわっぜ楽しみなヘルボーイ。もう少しワイワイされてもいい
作品だと思うのだけど、同時期に「ダークナイト」が出てたらしくてアメコミ原作同士ながら人気をそっちに持ってかれた感が否めないっぽいのが余計応援したくなるのです。
指輪物語の主人公はホビット君である。
静かで平和で美しい田園、それが彼らの愛する環境。そこで、ホビット君たちは、のんびりと一生を過ごしている。なぜか、彼らは穴ぽこで暮らすのが好き。もっとも、現在では必要にかられて、普通のいわゆる「家」に暮らしているらしい。田園と穴ぽこ生活の関連が、イマイチ理解できないのは、“田園”から連想する風景が、大方の日本人にとっては、“田んぼ”としかイメージできないせいだと思う。 指輪物語
また、彼らの外見は、身長が2フィート~4フィート。つまり、60cm~120cm。大方のホビット君たちは、茶色の巻き毛らしい。マレ(?)に金髪に近い茶色の髪のホビット君たちもいるらしい。オマケに、足の裏には毛が生えているため、靴要らず。
おそらく、平均寿命は100歳前後。成人として認められるのは、33歳。20歳代は、気楽な子供時代と青年時代の中間地点らしい。きっと、ゆったり歳をとるのだろう。
気の毒なことに、太りやすい体質らしく、ちっさくてコロコロしてしまうようだ。だいたい、小さな身体で食いすぎなんだと思う。小さなことに拘らないらしく、「いい人だから」という理由で、50年間外見が変わらない人も受け入れるとゆー不可解な心の広さをもつ種族。贈られるのも贈るもの大好きなため、一週間のうち、一度や二度や三度は、贈り物を貰ったりあげたりしているのだという。無論、どんなに太平洋のように心の広い種族でも、例外というものはいる。
小さくコロコロと恰幅のいい彼らだが、思いのほか俊敏である。また、手先も器用だったりする。そのため、「小さくてすばしっこく、手先が器用」なことから、TRPGでは、盗賊、しかも手癖が悪く、無邪気なこそ泥――にされてしまったのだろう。きっと、トールキン先生は、あの世で泣いておられるに違いない。……それとも、今後、こそ泥化するのだろうか、フロド君たちは。指輪物語ロードオブザリング 冥王サウロン 1:1 ヘルメット
種族特性の「姿隠し」は、なるべく厄介ごとに関わらないようにというホビット君たちの控えめな行動が、ひっそりと隠れるとゆー習慣に結びついたせいらしい。けれど、エルフには負けるそうだ。
また、煙草を発見したのも彼ら。彼らにとって、煙草を吸うのは、どうやら芸の一種らしい。不思議だよな~。
1998年の発売以来、韓国で根強い人気のオンラインゲーム「スタークラフト」。まもなく、「スタークラフト2」が発売されるとあり、またまた、話題となり始めています。先月18日、β版が発表されると、瞬く間にポータルサイトの検索文字1位になったそうです。
思えば、スタークラフトの爆発的な人気は、韓国のIT市場に大きな影響を与えました。なんていったって、世界販売量1000万枚の半分に近い450万枚を韓国のゲーマーが購入したという人気振りでしたから。
PCバンと呼ばれるネットカフェが急速に増えていったのもこの「スタークラフト」のおかげ。子供たちにとってはパッケージの購入は高値の花。そこで、PC使用料金、1時間1000W程度のネットカフェで思う存分ゲームを楽しんだ。そんなゲームファンに支えられ、今では街のいたるところにPCバンが見られる。そういえば、ゲーム中毒の男性がPCバンで死亡なんて記事もよく目にしたかな~。 StarCraft2
「スタークラフト」が生み出した新産業といえば、E-スポーツもはずせない。オンラインゲームはもはやゲームの域を超え、スポーツと呼ばれ始めた。E-スポーツ界には、プロのゲーマーたちが存在し、企業をスポンサーにしたまるでプロ野球球団のようなE-スポーツチームが出現し、大きな大会が各地で開かれました。
さらに驚くことに、プロゲーマーの専門学校みたいなものもあるんですから、プロ野球選手やプロサッカー選手のように、職業としても定着しているようですね。あたしゃ、Wiiスポーツくらいでいっぱいいっぱいですが…StarCraft2スタークラフト2 Marine Tychus Findlay Statueフィギュア
のちに、プロゲーマーのカリスマと呼ばれたイム・ヨファンさんはその腕を買われ空軍に入隊。そりゃ~シュミレーション戦略ならお手の物でしょう。
なんでも、空軍をスポンサーにしたプロゲームチームも存在するそうですよ。
ニックネームは「テランの皇帝」イム・ヨファンさん
さて、発売間近の「スタークラフト2」。YOU TUBEを除くと「スタークラフト2攻略講座」の動画がいっぱい。
めがねをかけた「スタークラフト先生」のようなキャラクターが、画面とともに実況&解説。ちなみに彼は、ゲーム新聞の記者らしいです。
年齢を問わず、韓国の男性たちは、この攻略講座を分析し、てぐすねをひいいて発売をまっている模様です。
「この手の面白いところは…」よ~く解説を聞いてみると、派手な囲碁の解説番組のような構成。