忍者ブログ

zhaohua9

zhaohua9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22都府県を駆け抜けた

参院選の投開票を翌日に控えた10日、各党党首は全国各地で最後の街頭演説を行い、支持を訴えた。   [表で見る]もうだまされない マニフェストのあいまい表現に注意  菅直人首相(民主党代表)は同日午前、自民党との接戦が伝えられる福井県を訪れ、坂井市内での街頭演説で「日本の行き詰まった経済と財政、社会保障を一体として前に進めていく政策を民主党政権に実行させていただきたい」と訴えた。首相はこの後、東京都と神奈川、千葉両県を回る。  自民党の谷垣禎一総裁は第一声を上げた山梨県に入り、甲斐市で街頭演説し「民主党の暴走、迷走する政治に歯止めをかけるため、何としても参院で与党の多数を打破しなければならない」と呼びかけた。  公明党の山口那津男代表、共産党の志位和夫委員長、みんなの党の渡辺喜美代表は都内で演説し、千葉、埼玉両県などの首都圏も回る。社民党の福島瑞穂党首は公示日に続いて沖縄県に入った。  国民新党の亀井静香代表、新党改革の舛添要一代表、たちあがれ日本の平沼赳夫代表も都内などでマイクを握り、支持を呼び掛ける。  6月24日の公示から17日間、主要9党の党首は全国各地を飛び回った。その移動距離の合計は、10日夜の「最後のお願い」も含めると、約12万8200キロに達し、地球3周分に相当する。  トップは自民党の谷垣総裁で約1万8900キロ。菅首相は1万6200キロで3番目だった。  首相は選挙期間中、22都府県を駆け抜けた。先月24日夜から同28日まで、カナダでの主要国首脳会議(サミット)出席のため日本を離れたが、遊説を再開した同30日には、ヘリコプターやチャーター機を乗り継ぎ、青森、秋田、山形の東北3県で支持を訴えた。  谷垣氏は30都道府県を移動。29ある「1人区」のうち18選挙区を訪れた。2位は、社民党の福島党首の1万6900キロだった。 ゲームニュース
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R