忍者ブログ

zhaohua9

zhaohua9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三時間という長い間飽き

えっと、キャラがいくらなんでも多すぎるんです。おそらくコレからどんどん増えていくんでしょうが、なんだか余りにもキャラが増え過ぎた結果それぞれの良さがいかされる事が出来なかった某漫画を思い出させられました。やっぱり原作で本でやるならばいいとして、映画と言う短いか疑られた時間の中でこんなに沢山いるキャラを最大限に引き出す事は結果的に出来ていなかったと思います。それぞれの関係など、余りにも簡略化されていてもの足りませんでした。
大迫力!マイケル・ジャクソン Michael Jackson 記念日 発売 純銀指輪
それでも三時間という長い間飽きなかったのはやっぱり大迫力のスペクタクル映像とめくるめくクライマックスの嵐のお陰ですね。一体どこが山場なんだと言われたらお仕舞いなんですが、戦闘シーンの天候、地形、仲間の状態すべてがそれぞれ違って同じのが繰り返しでうんざりというのはありませんでした。ふんだんに使われたCGも自然で川の巨大な像が構えている映像は圧巻でした。カメラワークも好きです。上空撮影が多いせいかまるでこれからジェットコースターで落ちていくようなスリルがありました。ロケ地が良かったのもあるんだろうと。ホント綺麗だったね。CGといえばあのオークとかの敵はグロイですね。ちょっと愛嬌がある顔なのでまだ許せるんですが、ちょっと怖かった...。
入り交じる知識。ゴス(goth)スタイル作品
上であまりにもキャラが多すぎると言っていますが、それ以外にあまりに国が多すぎる。名前が覚えきれずに最後までこんがらがって判らない国とかありました。エルフ族の中で一番有力なのは一体誰なのかも曖昧でした。(それは片桐の理解力の無さがいけない)誰が何かもわからんかったりね。あー、どうにかしてくれ。

PR

最後のオチまで取っていった良い所取り

 片桐はかの有名な「指輪物語」(要するにこの映画の原作)を読んだ事がありません。映画を観てからもありません。読みたいんですけれど、ホントお金が無くってですね....。ん、この言い訳はいいんです。そして何故かこの話の序幕と言える「ホビットの冒険」という本は片桐がガキの頃からずっと家にあったのですね。それに気が付いたのはほんの数日前なのでそれさえも読んでいません。ご免なさい。
 何が言いたいって、原作ファンの方がこの感想文を読んで「ホントは此処がもっと見物なんだぞ!」とか「このキャラ原作ではもっと良いキャラしてたんだよ!」って石を投げてきても原作読んでいないんだから私は知らね-んだよ、と言い訳したいの。ご免なさいね。
主人公の現実性。ディアブロ
 ハッキリ言って、この主人公は弱い。よわーい。信じられない程弱いです。いわゆる主人公と言うのは最初弱くても初めの戦い、もしくは次の戦いで自分の力に目覚めてみたりするものですが、これはずっと弱かった。フロド。それが彼の名前。彼はホビット族。だから身体が人間の三分の二程。そこからしてもう弱そうに見えたりするのです。しかし現実的にもしフロドみたいな目に合ったらアラゴルンみたいに格好良く切り抜けられる訳無いと思うんですよ。そこらへんに人間っぽさ(人間じゃ無いけど)というか共感が持てて私は好きです。ディアブロ 地獄の路標 ブレスレット腕輪 合金 銀色
超人。アラゴルン。美味しいところを主人公さしおいてかっ攫っていき、最後のオチまで取っていった良い所取りのキャラです。強く、格好良く、勇ましく、まさにマダムの心鷲掴みしていってほんと美味しい。ご馳走様。彼はフロドとは違い人間です。しかしまぁ、彼の方があまりにも強過ぎてホビット達よりよっぽど人間っぽく生っぽく無いと言えばそうですけれどね。本来なら人類の王となるべき立場にあるのに放浪の旅にでてしまって変わりに人間を率いているボロミアのお父上を悩ませている所を見ると、よっぽど我侭ですね.....。いや、そりゃ彼自身イロイロ悩んだ結果旅に出たんでしょうが、そのとちゅうでアルウェンといううっつくしーぃ(ホント綺麗だったね。リヴタイラ-)女性と巡り会っちゃって.....。やっぱり主人公よりも主人公が体験しそうな事をしていてますます美味しいです。

選抜総選挙の“政権交代”

6月選抜総選挙の“政権交代”で一気に世間の注目を集めたアイドルグループ「AKB48(エーケービーフォーティーエイト)」。今度は9月12日に武道館で大ジャンケン大会を開き、選抜メンバーを決めるという。どんなサプライズがあるのか。そんな話題を提供し続けるグループだが、詳細は一般にはあまり知られていない。結成のきっかけは? メンバーの集め方は? チーム分けの基準は? 派生したユニットにはどんなものがある?など、いまさら聞けない素朴な疑問に答える「AKB48」についての基礎知識を紹介する。 成り立ち  「AKB48」は、作詞家で放送作家の秋元康さんが総合プロデュースする次世代アイドルグループ。これまでにない形の新しいアイドル像を模索していたところ、「劇場からスターを作ろう」という発想に行き着き、劇場に足を運べば「会いにいける」をコンセプトに、05年に東京・秋葉原に誕生した。  チーム名の「AKB」は「AKiBa」を略したもの。「48」は人数ではなく、当初メンバーの所属事務所の社長の名前が由来とされるが、秋元さんは「あくまでも商品番号」としている。現在は正規メンバーが「チームA」16人、「チームK」16人、「チームB」16人の総勢48人。研究生20人も加えると68人の大所帯だ。ホームグラウンドは「ドン・キホーテ秋葉原店」8階にある専用劇場「AKB48劇場」で、チームを入れ替えてほぼ毎日公演している。東京ドーム公演が最終目標。すべてオリジナル曲を歌い、作詞は秋元さん、振り付けは夏まゆみさんが担当している。また、メンバーのステージ衣装のほとんどは、秋元さんが副学長兼芸術学部教授を務めている京都造形芸術大学の学生がデザインしているという。06年2月1日にインディーズからシングル「桜の花びらたち」をリリースし、06年10月25日シングル「会いたかった」でメジャーデビュー。09年年末にはNHK紅白歌合戦に初出場した。

チームワーストタイだそう

シアトル・マリナーズのイチロー外野手はこの日、敵地で行われたミネソタ・ツインズ戦に1番ライトで出場すると、4打数1安打、3三振で、打率を.309に下げた。試合は、4安打に抑えられたマリナーズが、0対4で完封負けしている。  マリナーズはこの日、相手先発のケビン・スローウィ投手に、ほぼ完璧に抑え込まれた。スローウィは初回、先頭のイチローが見逃し三振に打ち取ると、やや広目のストライクゾーンを利用しながら両コーナーにボールを散らし、マリナーズに的を絞らせなかった。  イチローは3回の2打席目も見逃し三振。1打席はボール球をストライクと判定されたが、今度は内角いっぱいだった。イチローは、6回の打席でも三振。カーブとチェンジアップで追い込まれたあと、最後は外角低めのカーブを振らされている。1試合3三振は、今季3度目。しかし、4打席目は代わったホセ・ミハレス投手からレフト前ヒットを放った。  イチローは7月を118打数29安打で終え、打率は.246。月間サイクルとしては、2008年9月以来、初めて3割を割っている。  マリナーズは7月を6勝22敗で終えたが、これは、やはり月間サイクルで見た場合、チームワーストタイだそう。1977年8月に6月22敗と大きく負け越した記録が残る。  なお、メジャーはこの日がトレードデッドラインだったが、マリナーズは動かなかった。候補としては、デービッド・アーズマ、ブランドン・リーグ両投手、ホセ・ロペス三塁手、チョーン・フィギンズ二塁手らの名前が挙がっていた。  チームはまた、この日の試合前にレンジャーズからクリフ・リー投手とのトレードで獲得したジャスティン・スモークをマイナーに降格させている。スモークはマリナーズに加入してから、16試合で打率.159、2本塁打、5打点、4得点と不振だった。

下村容疑者が近くの公園

荒れた思春期を乗り越え、幸せをつかんだはずだったのに--。大阪市西区のマンションで幼児2人の遺体が見つかった事件。母親の下村早苗容疑者(23)は中学時代、非行に走ったが、不登校などの子も多く集まる東京の高等専修学校で更生、ラグビー部のマネジャーとして活躍していた。卒業後は就職、結婚と順調に歩んでいたようにみえた。関係者は、事件との落差にショックを隠せない。  下村容疑者は3姉妹の長女。中学時代は髪を茶色に染め、夜の街を徘徊(はいかい)した。高校ラグビーの指導者として有名な父親(49)は、専修学校のラグビー部監督を務める知人の教諭に娘を託した。下村容疑者は中学卒業後、この教諭の母親の家に下宿した。卒業まで3年間、教諭のクラスで学び、放課後はラグビー部員の世話に汗を流した。  「子どもが大きくなったな」「はーい」。教諭は昨年3月、三重県で下村容疑者に会い、こんな会話を交わしたという。教諭は「元気そうだった」と振り返り、逮捕については「泣きたい」と絶句した。  卒業後は同県四日市市の飲食店に就職した。間もなく地元の男性と出会い、結婚した。犠牲になった長女の羽木(はぎ)桜子ちゃん(3)、長男楓(かえで)ちゃん(1歳9カ月)を授かった。  しかし、昨年5月に離婚。幼い2人を引き取り、名古屋の飲食店で働いていた。その後、今年1月から大阪・ミナミの風俗店に勤め、ワンルームマンションに転居した。  ある日の夕方、下村容疑者が近くの公園に桜子ちゃんら2人を連れてきたのを、近くの人が見ている。下村容疑者は子どもを遊ばせ、ベンチに腰かけてたばこを吸い、携帯電話の画面を眺めていた。桜子ちゃんが「ママー」と呼んでも無視していたという。数カ月後、幼い2人は母親に見捨てられ、命を失った。  下村容疑者が中学の卒業文集に書いた夢は「むっちゃ幸せになること」。つかみかけた幸せを、いつしか手放していた。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R