zhaohua9
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Rider考察WOW
コストも高くなく、Gruntと同系列のアップグレードなので少数生産にも強い。最大の特徴は直接攻撃Unitでありながら攻撃属性がSiegeなことである。Siegeは建物には滅法強いのだが、SmallとHeroに弱いのがやや気になる。機動力があり奇襲がかけやすいUnitなのだが、敵の後衛に効果的にダメージがあたえられないのが辛いところである。少数の部隊で敵の守りが少ない重要拠点を一気に攻略してさっさと逃げるのが仕事と言える。また、特殊能力のEnsnareは手動で目標を指定しなければならないがなかなか使いやすいスキルなので、少数でもRiderを生産するならば研究も行うとよい。また、Orcのタウンシンボルで開発できる「Pillage」との相性が非常に良い。この特技は敵の建物を破壊するとそこから物資を略奪して自軍の資源にすることができるもので、素早く建物を破壊できるRiderにうってつけと言える。ただし、気をつけなくてはならない点は、Riderは確かに建物に対して1.5倍のダメージをあたえることができるが、逆にRiderもアーマータイプがLargeなのでPierce属性の攻撃を行う砲台からは1.5倍のダメージを受けてしまう。なので、奇襲には使えるが拠点の攻略にはあまり向いていない。広いマップで機動力が生かせる場合にはRiderを、そうでない場合にはCatapultを使うのが一般的だろう。Riderはコスト的にも悪くないので主力として使うプレイヤーも稀に見かけるが、攻撃属性と防御属性どちらをとってもおよそ前衛としてつかえるものではないので、主力としての運用は無理である。あくまでRaiderは戦略レベルでのアクセントとして捉えるべきだ。役割としてはAirUnitに近いものがあるので、WyvernRiderを作ったほうが良い状況も考えられる。wolfrider レプリカ
Riderカウンター
サイズがLargeな上に攻撃属性がSiageなので、一般的な射撃攻撃タイプのUnitにからっきし弱い。あたえるダメージが半分で、食らうダメージが1.5倍になるすさまじい不利加減なので、Riderの処理は射撃Unitで行うと良い。ただし、移動速度が速いので、確実に倒すならば脚をある程度封じる必要がある。Riderは別働隊として主力とは別に後方かく乱に使われることが多いので、実際のゲームではあまりかまっていられない。そこで、重要拠点にはやや多めにPierceタイプの砲台を建てておくと良いだろう。そうすると少数のRiderでは落とすことができないので、奇襲は食らわなくて済む。NightElfのAncient of ProtectorはRiderに対してはほぼ無力なので、NightElfはやや対処が難しいかもしれない。