zhaohua9
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「T1」のストーリーは、1984年の米国ロサンゼルスを舞台に展開していく。サラ・コナーという女性が、次々と殺害されていく事件からスタート。それは、未来から送り込まれてきたターミネーターの仕業であった。送り込んできたのは、人類に対して反旗を翻した軍事用コンピュータ「スカイネット」。 部族のエリア スカイネットは1997年に自意識を有するに至り、人類に対し反乱。人類抹殺計画を遂行し、核戦争を誘発することで、数十億の人類を死に追いやることに成功する。それに対し、生き残った人類はレジスタンスを結成。2029年には、その指導者のジョン・コナーの活躍によって形勢を逆転することに成功する。事態を重く見たスカイネットは、ジョン・コナー抹殺を企図し、1984年のロサンゼルスに刺客を送り込む。ジョンの母親のサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)を亡き者にし、ジョンの誕生を阻止しようという狙いだ。そこで送り込まれたのが、シュワルツェネッガーが演じたT-800型ターミネーターで、サラ・コナーという名前しか手がかりがないため、同姓同名の人物を次から次へと抹殺していったというわけである。人類側も、レジスタンスの戦士カイル・リース(マイケル・ビーン)をサラのガードとして過去へと送り込む。かくして、人類対機械の命運をかけた戦いが、人知れず1984年のロサンゼルスで展開していくことになる。逃亡のさなか、サラとカイルは結ばれ、未来の人類の指導者であるジョンを宿す。
そして、1991年に続編はまだかの期待のもとに満を持して公開されたのが、未来からの刺客を辛い別れと共に辛くも退けたサラの10年後を描いた「T2」だ。ターミネーター役はシュワルツェネッガー、サラ役はリンダ・ハミルトンというメインキャストと、ジェームズ・キャメロン監督を筆頭とするスタッフは固定のままで制作された。ただし、制作費は「T1」の単純計算で15倍以上の1億ドル、スタッフ数は通常の倍の総勢1,000名という、当時としては目玉の飛び出るような予算とスタッフが動員されての制作となった。当時の最先端のVFXも導入され、T-1000型の何にでも変形できる様子や、液体っぽさは観客を大いに驚かせたことも覚えている人は多いことだろう。興行収入に関しても当時の記録を打ち立てている。1991年7月3日から2,274館(北米地区)で公開され、オープニング・ウィークエンド(5日間)で世界映画史上最高の5,230万6,548ドルとした。全世界規模では、5億1,984万3,345ドルというビッグヒットで、日本の興行収入は95億円。
ワーナー・ホーム・ビデオは1月7日(水)から、SFアクション映画「ターミネーター」(以下、「T1」)および「ターミネーター2」(以下、「T2」)の正統な続編となるテレビシリーズ「ターミネーター:サラ・コナークロニクルズ」(以下、「T:SCC」)のDVDおよびBlu-rayの発売とレンタルを開始する。同作品の詳細な情報を得られたので、お伝えしたい。プレデター 宇宙人 1:1 頭蓋骨
「T:SCC」は、1984年公開の劇場映画「T1」とその続編である1991年公開の劇場映画「T2」と同じ時間軸上の5年後からスタートする。両映画と2009年6月13日(土)に国内ロードショー(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給)が決定している劇場映画新3部作の第1章「ターミネーター4」(以下、「T4」)をつなぐ位置づけの作品というわけだ。2003年公開の「ターミネーター3」(以下、「T3」)は時間軸の異なる世界ということで、別扱いということになった。
「T:SCC」は、米国で2008年1月からFOXチャンネルで放映。本来は2007年12月からの予定だったが、全米脚本家ストライキの影響で、新シリーズが軒並み放映中止に追い込まれるという非常事態が発生。同局の月曜夜の目玉である「24」のシーズンVIIも放映延期となり、その穴埋めとして時期をずらしてのスタートとなった。知名度抜群のSFアクション映画のテレビシリーズということだけあって前評判は高く、18~49歳の男女を対象にした新作ドラマシリーズの視聴率では4.5%を獲得して第1位。同じ年齢層の男女を対象にした全ドラマシリーズの視聴率でも、日系人俳優マシ・オカがブレイクした「HEROES/ヒーローズ」(NBC)の6.5%、医療系ヒューマンドラマ「Dr.HOUSE」(FOX)の5.9%に続き、5.4%で第3位をゲットしている。
デレク・リース:
カイル・リースの8つ上の兄で、ジョンの伯父。未来のジョンにより送り込まれた抵抗軍の兵士であり指揮官でもある。人類を救う救世主となる存在であり、弟の忘れ形見である甥ジョンを守るために命を賭ける。生粋の兵士であり、必要ならば人を殺すことも躊躇いがなく、強硬な手段も問わず当初はサラ達と衝突が相次いだ。
ジョンたちはカイルについて亡くなったこと以外黙っていたが、シーズン1のラストでジョンの容姿などから彼がカイルの息子だと気づいたことを明かす。
シーズン2第27話にて敵のT-888型により抹殺された。彼の時間軸ではその時に死んだが、最終話にて未来へ跳んだジョンと出会う。
チャーリー・ディクソン:
サラの元婚約者。シーズン1の第1話(1999年)では独身だったが、第2話(2007年)からは妻子を儲けており、おそらく1999年から2007年の間に結婚したと思われる。サラやジョンへの想いは捨てておらず、情報の提供や瀕死のデレクの救命などの協力をする。
セカンドシーズン第21話にて、サラにより死亡が確認された。 エイリアンVSプレデター
シルバーマン医師:
1・2・3にも登場していたサラを精神鑑定した医師。現在は引退し田舎で余生を過ごしていたが、サラを追うエリソンの訪問を受ける。
ライリー・ドーソン:
ジョンの高校の同級生で、ジョンの恋人になる。 エイリアンVSプレデター エイリアンの幼虫 純銀 指輪
未来からジェシーと一諸に、未来のジョンには内緒で送られた。ジェシーの命令によりジョンと交際するようになる。
クロマティ-ジョン・ヘンリー(T-888):
スカイネットが送ってきた刺客。教師として学校に現れジョンを襲うも、キャメロンに阻まれる。その後、サラ達と共に1999年から2007年にタイムスリップする。その際のサラの攻撃で爆発四散し人工皮膚も全て失ってしまうが、無傷の頭部が再起動し自動修復機能でボディを取り戻す。その後現地の研究者や医師を利用した人工皮膚再生と美容整形手術により顔を変え、FBI捜査官ケスターと名乗り、しつこくサラ達を追い続ける。
セカンドシーズンの途中でサラ達とエリソン調査官の協力でキャメロンに破壊されてしまい、土に埋められたが、後でエリソンが掘り起こし、キャサリンの元へ持っていく。その後直され、コンピュータの意識ジョン・ヘンリーにボディを使われる。