忍者ブログ

zhaohua9

zhaohua9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロイヤルガード

ストーカー(STALKER)
『エイリアン』のビッグチャップ。体色は茶色。
耐久力は全エイリアン中で最も低い反面、攻撃判定の発生が他種に比べて速く、判定そのものも強力である。思わぬ所で隠し顎や尻尾攻撃をしたり、飛び掛ってくるので注意が必要となる。
ステージ1「地獄の都市」ボス戦から登場する。部族のエリア
ウォーリアー(WARRIOR)
『エイリアン2』のエイリアン・ウォーリアー。体色は紫色。(ステージ1「地獄の都市」前半では緑色や橙色も存在する)
パンチや尻尾攻撃の他に突然現れて強酸血液を吹きかけたりする。通常時でも、その場でジャンプをした場合のみ強酸血液を吹きかけてくるので混戦時でも気を抜けない。
ステージ1「地獄の都市」から登場するが、前半ではほとんど攻撃を仕掛けてこない。
スマッシャー(SMASHER)
ゲームオリジナルエイリアン。体色は緑色。
見た目はウォーリアーとさほど変わらないが、引っかきや隠し顎の攻撃力が高く、突然現れてダッシュ頭突きをする。また、その場で2~3回鳴いてプレイヤーに向かってダッシュ頭突きをする。混戦時にウォーリアーとの複合攻撃を受けると思わぬダメージを負いかねない。
ステージ3「強行突破」から登場する。
ディフェンダー(DEFENDER)
ゲームオリジナルエイリアン。体色は水色。
こちらの打撃や実弾攻撃をガードするエイリアン。しかしコマンド技や火炎放射器等の炎、炸裂系の武器、連続技の最終段は通用する。攻撃パターンはストーカーと同じで、普段はあまり攻撃を仕掛けてこないがガードをしている後ろで主にウォーリアーやロイヤルガード等の攻撃が待ち構えている事もある。他のエイリアンに比べると登場数は少ない。 エイリアン vs プレデター
ステージ4「クィーン掃討作戦」から登場する。
アラクノイド(ARACHNOID)
ゲームオリジナルエイリアン。体色はステージ2「地下通路の戦い」では水色。ステージ3「強行突破」とステージ6「生化学研究所の悪夢」からは赤紫色。
驚異的なジャンプ力を持つエイリアン。ゲーメストで命名された「エイリアンサマー」(サマーソルト攻撃)は体力の4割を奪うほどの攻撃力を持つ。
ステージ3「強行突破」ではボスとして登場。ステージ2「地下通路の戦い」から登場するが、サマーソルトは仕掛けてこない。本格的に手ごわくなるのはステージ6「生化学研究所の悪夢」から。エイリアン vs プレデター プレデター ウォリアー 灰皿
ロイヤルガード(ROYAL GUARD)
ゲームオリジナルエイリアン。体色は黄緑色と水色の2種類。
クリサリスと同じく巨大な体躯のエイリアン。主に1~2体で出現する中ボス的な存在。ジャンププレス攻撃、つかみからの噛み付き、尻尾攻撃、尻尾での巻きつけ攻撃をする。また、ダウンした後に強酸血液を振りまいて起き上がるので追撃をするしないはプレイヤー次第である。中間距離ではこちらのガンや空振りに尻尾攻撃を合わせてくるので注意。 ステージ2「地下通路の戦い」から登場する。

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R