忍者ブログ

zhaohua9

zhaohua9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鱗が変化して羽になった鳥のような翼

さまざまな形のドラゴンを種類別に紹介します・・・が、特徴を箇条書きにしてるだけなので、見づらいのは我慢してください^^;
円を描き、世界、宇宙、時間を現しています。
ひとつの体から2つ以上の首が生えているドラゴンです。 部族のエリア
頭や支える骨が重く、脊柱も頭の数だけ横に連なっていて体を横にくねらせることもできず、動きが鈍くなっています。
体が重く、足も体を持ち上げることはできずに、体を引きずるように這い回ります。
ですが、その代わりに大量の猛毒を持っていたり、首の動きはしなやかで素早かったりします。
毒は毒袋から汗腺のように体を覆っている毒腺に送られ、中が空洞になっている牙や鱗の隙間などから吹き出します。
脳や耳は退化していますが、蛇やトカゲのように熱を感じる空気の微妙な熱を感じる器官があります。
多頭竜で有名なヒュドラには強い再勢力があり、首を切り落としても、切り口から1~2個の頭がまた生えてきます。
この再生を止めるには、火で切り口を焼いてしまえばいいのですが、真ん中の頭は不死なので、切り落としても死にません。
この不死の頭を退治するには、埋めた後に大きな岩を乗せて逃げ出さないようにする必要があります。
女性と蛇の混じった姿。指輪物語ロードオブザリング ドラゴン
子供を産んで育てるものから、だんだんと妖怪のようなものへ・・・
牙だけでなく視線にも毒を持つものがいます。
さらに時代が進むにつれ、毒だけでなく火を吐くようになりました。
コウモリ又は鳥の翼を持ち、2本足に細長い尾、くちばし状の頭を持っている竜で、総称してワイバーン(Wyvern)と呼ばれることもあります。
毒や火を吐くものも多くいます。 指輪物語
翼はコウモリのような膜の翼と、鱗が変化して羽になった鳥のような翼の、2種類があります。
翼の骨組みは、鳥やコウモリと同じように手が進化したもので、上部にあるかぎ爪は親指にあたり、とても上部で崖などによじ登るときに使います。
尾は長くしなやかで、飛ぶときのバランスをとるのに使われ、先端に毒刺があるものもいます。
また、飛んでいても獲物を探せるよう、嗅覚が発達してます。
飛竜は爬虫類より鳥類に近いようで、皮膚は鱗ではなく、短い毛で覆われています。

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R