zhaohua9
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本物だと思って買った後に、人工宝石だと気づいた、と悩んでいるということですか? 災難の首 純銀指輪 スターリングシルバー 合成鋼玉
悩んでいるのは、トピ主さんもご主人もですよね?なんか文章の主語が入れ替わったりしていて、意味不明な部分があります。意味不明といえば、知識って、何の知識ですか?
人工宝石の知識?人工だと気にならないようにするための心構えのこと?人工宝石の知識は、ネット検索すればでいくらでも情報を得られるでしょう。
本物でないお値打ちな人工宝石を買ってしまったのだから、それが気に入らないなら手放すしかないんじゃないでしょうか。
気にしないようにって、おふたりとも無理そうだし。ちなみに私は、キュービックジルコニアだと納得して、キュービックジルコニアで出来たものをいろいろ持っています。地金はホワイトゴールドです。
夫にもこの組み合わせのものを指定して、記念日にプレゼントしてもらったこともあります。 ワールド オブ ウォークラフト
私はこれで充分幸せです。光の少ない所では石自体の色がミルキーっぽく見えます。(これは夫が指摘)「内部が完全に透明な石」ではスターが出ません。
それは「シルクインクルージョン」というものです。スター(アステリズム)効果を得るためには、この「シルクインクルージョン」が必須!なのです。(透明なコランダムには、スターは出ません)
天然石の場合、そのインクルージョンと透明度の駆け引き?で・・「内部に透明感がありながら、石自体の発色も鮮やかで、スターがくっきりカボッションカットの端まで出る石」ほど高価です。
合成のスターサファイアって持ってないのですが、合成のイナモリストーンとかの写真見ると、理想的な濃いコーンフラワーブルーをしている。。「天然石でその色味のものを買おうとなれば、100万は用意しないと」って感じがします。
記念のプレゼントなので、その石を存分にかわいがってあげたらいいように思います。