忍者ブログ

zhaohua9

zhaohua9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

指輪物語霊、死霊

ホビット以外の種族は、ほとんどが原作通りの名前です。
発音に関してですが、 普通のフランス人はBoromirを「ボロミール」、 Gimliを「ジムリ」、Sauronを「ソロン」 と読んでしまうはずです。 これらを正しく 「ボロミア」「ギムリ」「サウロン」と読めるかどうかで、 ぽっと出の読者であるか、 中つ国の言語の表記と発音の関係を熟知した 真性トールキニアンであるかが、判断できると 言えます。 んなこと判断できて何になるって? 何にもなりませんね(^_^;)
と、 ここまで書いてきて、映画のフランス語版吹き替えがどうなっているのか、 気になりだしました。 もしもきちんとした吹き替えならば、 映画を機に、かの地にも正しい発音が広まっているはずです。 指輪物語
で、発音確認のために---というのは嘘です、単に日本公開を待ちきれなかっただけのことなのです---2002年12月、フランスまで行って「二つの塔」観てきました! (そのときのレポートはこちら)指輪物語ロードオブザリング 純銀 水の指輪 Nenya
結果、フランス語吹き替え版では「ギムリ」「ボロミール」「ソロン」でした。
また、「エント(Ent)」は英語と同じように「エント」でした。 普通のフランス語の発音では「アン」になるところなのですが、 「アン」じゃあ、何がなんだかわからないですものね。"spectre"は「亡霊、幽霊」の意味。 この単語が英語に入ると、イギリス英語では"spectre"のままだけど、 アメリカ英語だと"specter"になる。 同じ現象は"centre"にも見られます。 フランス語とイギリス英語は同じ綴りだけど、 アメリカ英語では"center"に変わる。
スペクターというと、オババはショーン・コネリーの007を 思い出します。なにしろ年寄りなもんで。(自爆)
一方、"Esprit"は 「イギリス人のユーモアとフランス人のエスプリ」なんて 言われる、あの「エスプリ」です。 「精神、才気」といった訳語を当てられることが多いのですが、 「霊、死霊」という意味もあるんです。 "servant"は動詞"servir"(奉仕する、仕える)の現在分詞からきた形容詞。 "chevalier servant"は「(中世の)貴婦人に仕える騎士」ですって。へえええ。(53へえ)
"l'anneau"は指輪です。念のため。

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R